忍者ブログ
自己啓発書やビジネス書、スピリチュアル関連の本が好きで、時間のある時にだらだら読んでます。読んで影響を受けた本や面白かった本を順次レビューしていきます。
[20] [19] [18] [17] [16] [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この本を読みました。

奇跡は自分で起こす―幸せになる一ミリの法則奇跡は自分で起こす―幸せになる一ミリの法則
鈴木 秀子

海竜社 2007-06
売り上げランキング : 11433

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


人間の根本的な悩みをやさしく癒してくれる自己啓発書。
奇蹟の起こし方が直接的に書かれているわけではない。ただ、メンタル面を癒し前向きな生き方に変えることが、ひいては奇蹟を起こすような行動につながるのかもしれない。

本書にある『ひび割れ水瓶』のストーリー。これを読むと、人間は完璧じゃなくていいんだ。むしろ、人間は完璧じゃないからいいんだ。と思わせてくれる。
どんな完璧だと思われるものでも別の視点から見れば完璧ではなく、完璧を追い求めることは実に不毛なことだと本書を読んで改めて実感。
完璧を求めるより、自分の持っているひび割れをどう見るか、どう生かすかを考える方がはるかに実利的だと感じさせられた。

また、どうして人生で苦しむのか、どうしたら幸せになれるのか、どうしたら自分を好きになれるのかなどの説明も、対処法が示されていて良。
今、私の頭の中で『本物の自分を生きることは、リラックスして生きること』という一文がグルグル回っている。
私のための言葉だと思うほど、この一文にはグッときた。

人生に幸せを見いだせない人。自分のことが好きになれない人。嫌なことばかり起こっていると思っている人。一読の価値ありです。


≪以下、影響を受けた点、共感した点などの一部を引用します。≫


苦しみは意味があって起こってきます。あなたの幸せと成長を促すために、あなたが自分で引き寄せています。だからそれを無駄にしないでください。

人間の深い本能は、人に認められたいということもありますが、同時に自分が誰かの役に立ちたいと願っています。ですから自分が誰の役にも立っていないという否定的な考えにとらわれることは、一番苦しいことです。私たちがうれしいことは、誰かの役に立っているという感覚です。

時間は皆に平等に与えられています。そして、生きていくエネルギーもあります。私たちがまず人に与えられるもの、それは自分にとってもっとも大切な命の根源であるエネルギーと、生きていく時間、限られた時間です。それを他の人にさしだします。自分の中の生きる活力を他の人に差し上げると、その人は生き生きしてきます。

自分が頑固になったり、一生懸命に頑張りすぎたりすると、自分を窮屈にして、本物の自分を生きることができなくなります。本物の自分を生きることは、リラックスして生きることから始まります。

十六世紀の聖人イグナチウス・ロヨラも「起こってくることはすべて中立である」と言っています。全て自分に縁があって、必要があって起こってくる。それをどのように生かすかということが人間の仕事だ、ということを言っています。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
サイト内検索
最新記事
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/01)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/01)
プロフィール
HN:
タカシロ
性別:
男性
自己紹介:
韓国ドラマ鑑賞と読書が好きな30代。たくさんの本を読みたいと思いフォトリーディングの講座を2度受けていながら、ほとんど活用できず。時間をかけてコツコツ読んでいます。本のジャンルは、自己啓発書、ビジネス書、スピリチュアル書、精神哲学書、成功哲学書、が好きです。オススメの本や、これは読んでほしい!といった良本やオススメ本がありましたら紹介してください。
書籍紹介にあたって
最後まで読んで『役立つ』と思った本をチョイスして紹介しています。面白くないと思った本は途中で読むのをやめてしまいますので、ここでは紹介していません。ただ、人によって人生観や生きている環境が違うので、ここで紹介する本が全ての人にとって有益かどうかはわかりません。若者に役立つ本で熟年者には役立たない本、経験者に役立つ本で未経験者には役立たない本などありますよね。ですので、一読者の感想文として参考程度に受け止めてください。
著作権・免責事項
当サイトで掲載している版権物や、画像などの知的所有権は各権利所有者に帰属します。 掲載内容に問題があった場合は、著作権所有者ご本人様よりご連絡ください。 著作権所有者ご本人様よりご連絡があった場合のみ、修正や撤去など、迅速に対処させていただきます。 また、掲載内容については万全を期しておりますが、掲載内容を元に発生した損害に関して、直接的、間接的、または損害の程度にかかわらず、当管理者は一切の責任を負いません。
バーコード
ヘミシンク・スピリチュアル動画館 韓国芸能・エンタメニュース! ゲーム買取・DVD買取・古本買取サイト CD・DVD・ディスクの傷研磨・修復
Copyright ©   読んだ堂!自己啓発書・ビジネス書中心の読書感想文   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]