忍者ブログ
自己啓発書やビジネス書、スピリチュアル関連の本が好きで、時間のある時にだらだら読んでます。読んで影響を受けた本や面白かった本を順次レビューしていきます。
[14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この本を読みました。

変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る
斎藤 一人

総合法令出版 1997-09
売り上げランキング : 4222

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


日本一の商人(あきんど)、斎藤一人さんの著書。
内容としては、精神論、成功哲学、経営哲学などが組み合わされており、主婦から経営者まで広く楽しめる内容だと思う。

どんなに≪困ったこと≫が起こっても、本当に≪困ったこと≫は起こっていないんだよ。といった著者の言葉にはとても癒された。
困った出来事も、それ自体はただの現象で、当人がそれをどう受け止めどう活かすか。それが大事だということを教えてくれた。

また、儲かる会社と儲からない会社の違い、消費者はどんな商品や会社を好むのか、お金をためるにはどうすればよいのかなど、経営者や販売者に向けた内容も充実している。

悩みばかり抱えている人。経営のコツを知りたい人。一読の価値ありです。


≪以下、影響を受けた点、共感した点などの一部を引用します。≫


神様は、答えが間違っている人には、根気強く「それはまちがいですよ」と教えてくれる。だから、いつまだ得たっても苦しみから逃れられない人は、自分の出した答えが間違っている。これが宇宙の摂理です。しかし、中には頑として神様からの声に気がつかない人もいます。この人は、今、自分が苦しめられている問題について、修行をしている最中なのです。

成功は才能でも、実力でもないのです。問題なのは、実力がない人ほど、頑固で、プライドが高いこと。幸せになりたい、豊かになりたい、成功したいと思うのなら、その頑固さ、プライドの高さを捨ててごらんなさい。そして、真剣に物ごとに取り組んでいれば実力はついてくるものです。もっと素直になって、人の言うことに耳を傾けるようになったら、あなたは絶対良くなっていきます。

儲からない会社は三つの無駄がある。会社を潰す三つの無駄があります。それは、倉庫に積まれた在庫の山、遊んでいる社員、広々とした場所です。

お客様は暇なところから商品を買おうとはしません。絶えず、忙しく立ち動いていて、なおかつ並ばなくては商品を変えないようなところで買い物をするのが好きなのです。

十人で出来る仕事を、十一人でやればもっと効率が上がるということはありません。逆に、十人で出来る仕事を、九人でやった方が、能率がアップするのです。

成績が悪い人は、もっと勉強すればいいのに、勉強しない。お金のない人は、もっと働けばいいのに、お金を使うことばかり考える。逆に、お金を持っている人は、お金を使うことを考えればいいのに、なぜかお金を儲けることばかり考える。

世の中は、天・人・地の三つに分けることができます。天とは頭、人とは顔、地とは足です。簡単に言ってしまうと、頭にツヤの無い人は天の加護が無く、顔にツヤの無い人は世間の加護がありません。さらに、靴にツヤの無い人は、先祖の加護が無いのです。

飛行機が離陸するときには、空気抵抗を受けます。もし、パイロットが空気抵抗が怖いからといって、速力を落してしまったら、飛行機はそのまま真っ逆さまに落ちてしまいます。ところが、ほとんどの人は、この抵抗を避けようとして、周囲から悪口陰口をたたかれないようにと、エンジンのパワーを自分で緩めてしまいます。失速してしまいます。でも、それではいけないのです。あなたがこれから上昇するためには、その抵抗が必要なのですから。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
サイト内検索
最新記事
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/01)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/01)
プロフィール
HN:
タカシロ
性別:
男性
自己紹介:
韓国ドラマ鑑賞と読書が好きな30代。たくさんの本を読みたいと思いフォトリーディングの講座を2度受けていながら、ほとんど活用できず。時間をかけてコツコツ読んでいます。本のジャンルは、自己啓発書、ビジネス書、スピリチュアル書、精神哲学書、成功哲学書、が好きです。オススメの本や、これは読んでほしい!といった良本やオススメ本がありましたら紹介してください。
書籍紹介にあたって
最後まで読んで『役立つ』と思った本をチョイスして紹介しています。面白くないと思った本は途中で読むのをやめてしまいますので、ここでは紹介していません。ただ、人によって人生観や生きている環境が違うので、ここで紹介する本が全ての人にとって有益かどうかはわかりません。若者に役立つ本で熟年者には役立たない本、経験者に役立つ本で未経験者には役立たない本などありますよね。ですので、一読者の感想文として参考程度に受け止めてください。
著作権・免責事項
当サイトで掲載している版権物や、画像などの知的所有権は各権利所有者に帰属します。 掲載内容に問題があった場合は、著作権所有者ご本人様よりご連絡ください。 著作権所有者ご本人様よりご連絡があった場合のみ、修正や撤去など、迅速に対処させていただきます。 また、掲載内容については万全を期しておりますが、掲載内容を元に発生した損害に関して、直接的、間接的、または損害の程度にかかわらず、当管理者は一切の責任を負いません。
バーコード
ヘミシンク・スピリチュアル動画館 韓国芸能・エンタメニュース! ゲーム買取・DVD買取・古本買取サイト CD・DVD・ディスクの傷研磨・修復
Copyright ©   読んだ堂!自己啓発書・ビジネス書中心の読書感想文   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]