忍者ブログ
自己啓発書やビジネス書、スピリチュアル関連の本が好きで、時間のある時にだらだら読んでます。読んで影響を受けた本や面白かった本を順次レビューしていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この本を読みました。

人生を開く心の法則人生を開く心の法則
フローレンス・スコヴェル シン 尾崎 清一

たま出版 1995-08
売り上げランキング : 154616

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



大正15年に書かれたとても古い本が原書。
著者についても原書についても、実の所あまりよく知られていないらしい。
訳者が精神世界専門店で原書を見つけ、気に入って翻訳したとのことだ。

本書は、聖書から多く引用されており、とても言葉に重みと説得力がある。
付け焼刃的な軽い内容の本とは一線を画している。
また、原書を書いたフローレンス・スコヴェルシン氏は、個人カウンセラーだったそうでクライアントとのやり取りも実例として挙げられている。

人生はゲームであり、人生を楽しく豊かで思い通りに生きるためにはいくつかシンプルなルールがあると、著者は言う。
そのルールについても聖書を引用しながら教えてくれている。
また、本書ではアファメーション(肯定的な自己宣言)にも重きを置いており、どんな時にどのようにアファメーションをすればよいのかを、分かりやすくいくつも紹介している。

カルマの法則、繁栄の法則、使用の法則、愛の法則、お金持ちになるためのコツ、アファメーションの内容、恐れによる弊害、愛と供給の関係、受け取らないことの意味、イメージや思いこみの強大さ。などなど、私にとってはとても興味深い内容が満載だった。
深く理解するために、手元に置いて何度か繰り返し読みたいと思う。

生きる意味が分からない人。人生に幸せを見いだせない人。何事もうまくいかなくて行き詰っている人。一読の価値ありです。


≪以下、影響を受けた点、共感した点などの一部を引用します。≫


もし私たちが他者に対して憎しみを与えるならば、私たちは周囲から憎しみを受け取るでしょう。もし愛を与えるならば、愛を受け取るでしょう。もし批判するならば、批判されるでしょう。ウソをつくならば、ウソをつかれるでしょう。欺くならば欺かれるでしょう。

いつも自分で自分の「道を切り開いている」人のためには、その人自身は知らなくても、見えない力が常にはたらいています。

人が声に出すものはなんであれ、言葉の振動性の力がそれを引き寄せはじめます。いつも病気のことばかり話している人は、必ずそれを引き寄せます。

誰かの不運を願えば、かならず自分に不運を引き寄せます。誰かの成功を援助することを望めば、自分の成功を望んで援助していることになるのです。

許さないということは病気の最大の原因です。それは動脈や肝臓を変化させ、視力にも影響します。そしてその結果として、いろいろな病気が続いておきます。

人の肉体と出来事は、その人が思い描き続けてきた物を表しています。病気の人は病を、貧乏な人は貧乏を、お金持ちは豊かさを思い描き続けてきたのです。

私たちは、自分が与えるもののみを受け取ります。人生のゲームはブーメランのゲームなのです。私たちの思考、行為と言葉は、遅かれ早かれ、驚くほどの正確さで私たちに戻ってきます。
PR
この本を読みました。

ワクワクする仕事をしていれば、自然とお金はやってくる (VOICE新書 (001))ワクワクする仕事をしていれば、自然とお金はやってくる (VOICE新書 (001))
マーシャ・シネター ヴォイス

ヴォイス 2001-10-01
売り上げランキング : 189355

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


お金を稼ぐためだけに仕事をする。生活するためには、嫌だけど働かなくてはならない。
世の中では仕事に対してこのような姿勢で取り組んでいる人がほとんどだと思う。

本書では、仕事とは本来どのようなもので、どんな心構えでするものなのか。また、どのようにすれば楽しく仕事ができて、且つ、お金が流れ込んでくるのか。が書かれている。

また、本書では自尊心の大切さを繰り返し述べている。
自尊心を高めるための方法や、自尊心を高めていくとどうなるのか、どうして自尊心を高めなくてはならないのか。など、とても参考になる。
仕事やお金についてもそうだが、『自尊心』が一つの大きなテーマになっている。

仕事に楽しみを見出せない人、またはコミュニケーション下手な人や他人にすぐイライラしてしまう人には一読の価値はあるだろう。
お金うんぬんより、仕事に対する心構えや自尊心の大切さが学べます。
今の仕事は自分に合っているのかと悩んでる人。一読の価値ありです。


≪以下、影響を受けた点、共感した点などの一部を引用します。≫


ありのままの自分を認めたいと思ったなら、他人を受け入れてみることが、もうひとつのテクニックです。手始めに、愚かで、冷淡な、しかも周りから批判されても当然な人がいたとします。その時、まず簡単に良い悪いの判断を下してしまわないように注意しながら、心の中で呟いている自分の言葉に耳を傾けてみましょう。思いやりのないネガティブな言葉を投げかけてしまいそうなときは、「彼らだって、いまできるベストを尽くしているんだ」と静かに自分に言い聞かせてみましょう。ずっと批判と反発を繰り返してきた自分自身に対しても同様です。

自分自身を許してあげられれば、自己と他人に対する不健康な態度が全て改められ、他人を批判することや、自分を貶める冷酷な感情から逃れられるのです。他人を批判する行為は例外なく、自己批判に他なりません。人に腹を立てるということは、相手の中に自分と共通の部分を見出しながら、これを受け入れられないからなのです。

ユングが教えてくれたように、影の自我(私たちの内なる欠点や短所など)は、あるがままの自分にとって闇の兄弟なのです。この部分なしに、私たちは完全とは言えないのです。影の部分を受け入れなければ、決して自尊心が癒されることはありません。マイナス部分を否定し続けると、いずれ高い代償を支払わなければなりません。

ある人のために働いている時は、その人の気持ちの分まであなたが集中しなさい。そして、そのために価値のある物を生み出すように心掛けましょう。私が必要とする人は、技術的な点で信頼できるだけでなく、良いエネルギーを発して仕事ができる人です。

自尊心を高めてくれる物を意識的に選択する練習をすれば、正しい物を選択する力や、本当に必要なものを見分ける力や、、自分自身と自分にとって大切な物のために主張する力が身に付きます。私たちは仕事をとおして愛を体現していきます。仕事を通して、愛はさらに育ちます。そしてついには、好きなことをもっと自分にやらせてあげられるようになります。

具体的に、まず自分のやりたいことを実現しているモデルとなる人を見つけましょう。他人を見て学び、観察していくうちに、「どのように」すればいいのかがわかってくるはずです。自分の周りにいる大人の歩く様子を見ながら、歩き方を覚える子供と同じです。

ありのままの自分でいても大丈夫なんだということがわかってからは、「やるべきでない」行動をしていても、心の中に平和を感じます。自分のことを受け入れてやればやるほど、マイナスの行動はなくなっていくのでしょう。なぜなら障害の多くは、不安と怒りから生まれてくるからです。
この本を読みました。

変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る
斎藤 一人

総合法令出版 1997-09
売り上げランキング : 4222

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


日本一の商人(あきんど)、斎藤一人さんの著書。
内容としては、精神論、成功哲学、経営哲学などが組み合わされており、主婦から経営者まで広く楽しめる内容だと思う。

どんなに≪困ったこと≫が起こっても、本当に≪困ったこと≫は起こっていないんだよ。といった著者の言葉にはとても癒された。
困った出来事も、それ自体はただの現象で、当人がそれをどう受け止めどう活かすか。それが大事だということを教えてくれた。

また、儲かる会社と儲からない会社の違い、消費者はどんな商品や会社を好むのか、お金をためるにはどうすればよいのかなど、経営者や販売者に向けた内容も充実している。

悩みばかり抱えている人。経営のコツを知りたい人。一読の価値ありです。


≪以下、影響を受けた点、共感した点などの一部を引用します。≫


神様は、答えが間違っている人には、根気強く「それはまちがいですよ」と教えてくれる。だから、いつまだ得たっても苦しみから逃れられない人は、自分の出した答えが間違っている。これが宇宙の摂理です。しかし、中には頑として神様からの声に気がつかない人もいます。この人は、今、自分が苦しめられている問題について、修行をしている最中なのです。

成功は才能でも、実力でもないのです。問題なのは、実力がない人ほど、頑固で、プライドが高いこと。幸せになりたい、豊かになりたい、成功したいと思うのなら、その頑固さ、プライドの高さを捨ててごらんなさい。そして、真剣に物ごとに取り組んでいれば実力はついてくるものです。もっと素直になって、人の言うことに耳を傾けるようになったら、あなたは絶対良くなっていきます。

儲からない会社は三つの無駄がある。会社を潰す三つの無駄があります。それは、倉庫に積まれた在庫の山、遊んでいる社員、広々とした場所です。

お客様は暇なところから商品を買おうとはしません。絶えず、忙しく立ち動いていて、なおかつ並ばなくては商品を変えないようなところで買い物をするのが好きなのです。

十人で出来る仕事を、十一人でやればもっと効率が上がるということはありません。逆に、十人で出来る仕事を、九人でやった方が、能率がアップするのです。

成績が悪い人は、もっと勉強すればいいのに、勉強しない。お金のない人は、もっと働けばいいのに、お金を使うことばかり考える。逆に、お金を持っている人は、お金を使うことを考えればいいのに、なぜかお金を儲けることばかり考える。

世の中は、天・人・地の三つに分けることができます。天とは頭、人とは顔、地とは足です。簡単に言ってしまうと、頭にツヤの無い人は天の加護が無く、顔にツヤの無い人は世間の加護がありません。さらに、靴にツヤの無い人は、先祖の加護が無いのです。

飛行機が離陸するときには、空気抵抗を受けます。もし、パイロットが空気抵抗が怖いからといって、速力を落してしまったら、飛行機はそのまま真っ逆さまに落ちてしまいます。ところが、ほとんどの人は、この抵抗を避けようとして、周囲から悪口陰口をたたかれないようにと、エンジンのパワーを自分で緩めてしまいます。失速してしまいます。でも、それではいけないのです。あなたがこれから上昇するためには、その抵抗が必要なのですから。
この本を読みました。

「夢のリスト」で思いどおりの未来をつくる!「夢のリスト」で思いどおりの未来をつくる!
ブライアン・トレーシー 門田 美鈴

ダイヤモンド社 2005-07-15
売り上げランキング : 36388

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



成功者はどのようにして成功者と成りえたのか。また、どうすれば今の生活から抜け出して成功者に近づけるのかが、具体的、且つ、分かりやすく説明されている。

自分が好きになる7つのポイント、金持ちになる7つの秘訣、簡単で確実な問題解決の7つのステップ、最高の成果を上げるための5つの質問、行動思考になるための7つのカギといった、成功者になるためのポイントを絞った解説もされている。

また、アイデアの考案や、問題の解決策を効率的に導き出す、マインド・ストーミングについての解説もされている。マインド・ストーミングは、ビジネス、生活を問わずいろいろなシーンで活用できるので、是非覚えておきたいスキルだ。

ついつい生活がダラダラとしがちだが、この本を読むことによって、だらけた意欲を奮い立たせてくれる。
叶えたい夢がある人。成功者になりたい人。一読の価値ありです。


≪以下、影響を受けた点、共感した点などの一部を引用します。≫


自分が好きな人は、他人にも好かれる。あなたの自尊心は、あなたへの人格へのカギである。自分自身についてどう感じているかによって、何よりも他人に対するインパクトが決まる。自尊心とは、自分自身がどれだけ好きかということだ。自分自身を好きで尊敬すればするほど、他人を好きになり、尊敬するようになるし、他人もあなたを好きになり、尊敬するようになる。

そのときの自分の状態ではなく、そうありたいと望んでいるように話すのだ。その時はポジティブでも乗り気でもなくても、そうであるふりをすること。ふりをしているうちに、本当にそうなるものなのだ。

想像してほしい!なんであれ、繰り返し考え、集中し、感情で受け止め、思い描き、肯定することができれば、望む物をすべて手に入れることができるのだ。全くその人次第なのである。何かをどれほど本気で望んでいるかは、そのことを四六時中考えるかどうかにかかっているのだ。

太陽のエネルギーは温かく穏やかだが、虫眼鏡で一点に集めれば激しく燃え、大量の熱を生じる。優先順位を決めるのも同じである。もっとも重要な仕事を見極め、それに集中するすべを身につければ、途方もないことを成し遂げられるだろう。

物理学の「慣性の法則」を思い出してほしい。ニュートンいわく、「動いている人間はそのまま動き続けようとする。その方が、いったん止まってまた動くよりもエネルギーが少なくてすむ」。動き出すために必要なエネルギーを10とすると、動き続けるのに必要なエネルギーは1ないし2にすぎない。しかし、いったん止まれば再び10のエネルギーを使って動き出さなければならない。成功する人間は、常に動いていて当てられない的のようなものだ。

何でもすぐやろう。スピードは成功に近づくための大切な要素だ。短時間に多くの仕事をこなすほど、未来への可能性が開かれる。

偉大な人は、誰よりも親切で優しいことが多い。あなたがやさしく、我慢強く、寛大で親切で、思いやりを持つなら、内面的に優れた人間になれるだろう。人に一層よい影響を与え、ますます称賛され、尊敬されるだろう。配偶者や子供、友人、従業員にこのように接すれば、驚くほどの影響を及ぼすだろう。
サイト内検索
最新記事
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/01)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/01)
プロフィール
HN:
タカシロ
性別:
男性
自己紹介:
韓国ドラマ鑑賞と読書が好きな30代。たくさんの本を読みたいと思いフォトリーディングの講座を2度受けていながら、ほとんど活用できず。時間をかけてコツコツ読んでいます。本のジャンルは、自己啓発書、ビジネス書、スピリチュアル書、精神哲学書、成功哲学書、が好きです。オススメの本や、これは読んでほしい!といった良本やオススメ本がありましたら紹介してください。
書籍紹介にあたって
最後まで読んで『役立つ』と思った本をチョイスして紹介しています。面白くないと思った本は途中で読むのをやめてしまいますので、ここでは紹介していません。ただ、人によって人生観や生きている環境が違うので、ここで紹介する本が全ての人にとって有益かどうかはわかりません。若者に役立つ本で熟年者には役立たない本、経験者に役立つ本で未経験者には役立たない本などありますよね。ですので、一読者の感想文として参考程度に受け止めてください。
著作権・免責事項
当サイトで掲載している版権物や、画像などの知的所有権は各権利所有者に帰属します。 掲載内容に問題があった場合は、著作権所有者ご本人様よりご連絡ください。 著作権所有者ご本人様よりご連絡があった場合のみ、修正や撤去など、迅速に対処させていただきます。 また、掲載内容については万全を期しておりますが、掲載内容を元に発生した損害に関して、直接的、間接的、または損害の程度にかかわらず、当管理者は一切の責任を負いません。
バーコード
ヘミシンク・スピリチュアル動画館 韓国芸能・エンタメニュース! ゲーム買取・DVD買取・古本買取サイト CD・DVD・ディスクの傷研磨・修復
Copyright ©   読んだ堂!自己啓発書・ビジネス書中心の読書感想文   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]